CSSは、Web制作においてデザインやレイアウトを制御するための重要な要素です。疑似要素は、実際のHTML要素の一部ではなく、CSSだけで生成される要素です。これを利用することで、さまざまな装飾やスタイリングを実現することができます。
以下では、よく使われる疑似要素について解説します。
::before および ::after
これらは要素の前や後にコンテンツを追加するために使用されます。例えば、アイコンの追加や装飾的な要素の挿入に便利です。
.element::before {
content: "→";
}
.element::after {
content: "←";
}
ちょっとしたアイコンや装飾に便利な疑似要素です。うまく使えばハンバーガメニューなども実装できたりします。
::first-line および ::first-letter
これらはテキストの最初の行や最初の文字にスタイルを適用するのに役立ちます。
p::first-line {
font-weight: bold;
}
p::first-letter {
font-size: 150%;
}
一番最初だけ太文字にしたり大きい文字にするのに便利な疑似要素ですね。
::selection
これはテキストが選択されたときのスタイルを指定するために使用されます。
::selection {
background-color: yellow;
color: black;
}
個人的にはあまり使用したことがないですが、覚えておいて損はないでしょう。
::placeholder
入力フィールドのプレースホルダーのスタイルを指定するために使用されます。
input::placeholder {
color: gray;
font-style: italic;
}
お問い合わせフォームなどで入力フィールドはよく使うので、とてもありがたい疑似要素ですね。入力欄のプレースホルダーのスタイル変えたいときは結構あるので、とても便利です。
::nth-child および ::nth-of-type
これらは特定の要素を選択するために使用されます。::nth-child
は親要素の子要素の中で特定の位置にある要素を選択します。::nth-of-type
は特定のタイプの要素を選択します。
li:nth-child(odd) {
background-color: lightgray;
}
p:nth-of-type(2) {
font-style: italic;
}
リストなど数が多い時に便利なプロパティですね。ちなみに以下のコードのようにすれば、偶数番目の要素にだけスタイルを充てることができます。
/* ::nth-child */
li:nth-child(even) {
background-color: lightgray;
}
/* ::nth-of-type */
p:nth-of-type(2n) {
font-style: italic;
}
even
キーワードは偶数番目の要素を示し、2n
は2の倍数の位置を示します。また、odd
キーワードは奇数番目の要素を示します。
まとめ
この記事はCSSの疑似要素についてについて解説しました。疑似要素を適切に使用することで、より魅力的なWebサイトを作成できます。今回紹介した以外にも便利なプロパティがたくさんあるので使いこなしていきましょう。最初は難しいと思いますが、継続して頑張れば必ずできるはずなので頑張ってください。
「読んだだけでは100%身に付きません」
必ず行動に移してください。
そう言っても、
行動する人は20%
それを継続する人は5%
行動し続けるだけで、
上位5%に入ることができます。
今すぐ行動して上位5%に入り、
Web制作で本気で人生変えたい
そんな人は今すぐ登録してください
今行動しなきゃ、人生変わらないですよ
こちらの公式LINEではTwitter開始して1週間で案件獲得した勉強法、仕事の取り方などweb制作での収益化の方法を発信しています!
是非登録してみて下さい!
コメント